贈り物・ギフト用ボックスです
お箸と一緒にご購入いただくことで、当店で箱にお入れしてオリジナルギフトとしてお届けします。お箸3膳もしくは、お箸2箸と箸置き2つまで対応できます。
※申し訳ございませんが、乱彫(24.5㎝)と黒柿(24.5㎝)と菜箸にはご対応できません。
若狭塗り箸について
若狭塗り箸とは、福井県小浜市で生産される漆器「若狭塗」の技法で作られるお箸です。漆を塗り重ねた木地に卵殻や貝殻で模様をつけ、その上から様々な色の漆を塗り重ねて、最後に研磨して模様に浮き立たせるのが特徴ですが、最近は美しい螺鈿をごくワンポイントに入れたシンプルなデザインや、自然の木に近い素朴な塗り箸が人気です。
【若狭塗り箸の工房へ】
こだわりの箸先1.5cm
のぼうの箸を使った方が一番に言ってくださるのは、「つまみやすい!」の一言。それこそが私たちの一番こだわった部分です。理想のつまみやすさを追求し、形状、天然漆の塗り方、持った時のバランス、その全てを一から考え直しました。特に時間をかけたのが、箸先のほんの1,5cmの部分。よく見ていただくと、一般的な丸い箸先とは異なるのに気づいていただけるはずです。
【のぼうのこだわり】
ラッピング・のし対応しています
ラッピングやのしを無料対応しております。ご希望の場合は選択肢からお選びください。
【のし、ラッピングについて】
のぼうのギフトボックスはこちら
1膳用(桐箱)はこちら
2膳用(桐箱)はこちら
1膳・1箸置き用はこちら
2膳・2箸置き用はこちら
3膳もしくは2膳+箸置き用(紙箱)はこちら
3膳もしくは2膳+箸置き用(桐箱)はこちら
こども1~2膳用はこちら
名入れもできます
名入れもできますので、こちらの商品ページ上部にて「名入れする」を選び、お名前をご入力ください。
【名入れについて】
全国で催事やってます
私たちがこだわる箸の「つまみやすさ」は、直接見て使っていただくことで、使いやすさを実感いただけると思います。全国の百貨店等で対面販売をしておりますので、お近くの際はぜひお立ち寄りください。代表の田辺をはじめ、アドバイザーがお待ちしております。
【催事予定はこちら】
オプションを選択